御門口(うじょうぐち):斎場御嶽
かつて、これより先は、
男子(王府関係者以外)と庶民は立ち入り禁止だったので、
この入り口に置かれた6つの香炉で参拝を済ませたという。
(2段目の階段の右側の6つの四角い石)
6つの香炉は、6つの聖地を意味していると聞いた。
斎場御嶽の案内板に示された6つの場所の名前がそれにあたると推測すると、
それは、
「大庫理(うふぐーい)」
「寄満(ユインチ)」
「貴婦人様御休み所」にある2つの壷
「シキヨダユルアマガヌビー」「アマダユルアシカヌビー」、
岩が作った三角の隙間で有名な「三庫裏(さんぐーい)」 、
その奥右側にある「チョウノハナ」の拝所
だと思われる。
ん?しかし、そうすると、三庫裏の奥左側にある久高島遥拝の場所は含まれないのだろうか?
また、ウローカー(みそぎのための泉)は??
ネットで調べたが、今日現在不明である。
予備知識なしで訪れたので、復習しても勉強不足である。
詳しい方がいらっしゃったら、ご指導お願いいたします。